資料整理 江戸少し&明治から

2017年 03月 23日

未分類

本堂建設にあたって、寺の資料を整理するために坐禅会の田雑さんが来てくれました。

image

以前、市でまとめたものも、もう一度目を通して、写真を撮っていただきます。

古いのは、200から300年前のものです。

明治維新後のドタバタも資料から読み取れます。

中には、珍しいことですが、昭和41年頃の資料と一緒に山本家の付け届けが。

image

お札だと価値があるように感じますね。
これはそのまま資料に入れておきましょう。

掛け軸も寛永のものがありました。

ほとんどボロボロです。

image

その中に、またポチ袋が。

なんと今度は、大貫家の付け届けで、推定昭和18年か19年のものと思われる。

image

50銭紙幣!!!

18年から鳥居の図柄になってるのがわかります。

今と変わらず、檀家さんが支えてくれてると感じる出来事でした。

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。